覆面モニターのバイトをしないかという1本の勧誘電話から全てが始まりました。
130万円をまんまと騙し取られ、この悔しい思いをぶちまけたいという想いと、詐欺の手口を公開して、さらなる詐欺被害を防ぐ目的でこのサイトを立ち上げました。
ミステリーショッパーに限らず、「アルバイトをしないか」という類の勧誘電話には警戒が必要です。知らぬ間に詐欺の片棒を担がされ、加害者になってしまう危険性があります。
また、私が騙された相手は株式会社ジャパンモニタースタッフ(略してJMS)という会社名を名乗っていましたが、別の名前を使って同じような詐欺を働いている可能性もありますので、手口が酷似していたら要注意です。
私の失敗談を読んで、同じ轍は踏まないよう、くれぐれもご注意ください。
- アルバイト詐欺の手口
- 「なぜ私が詐欺被害に?」このサイトを立ち上げた3つの理由
- ミステリーショッパーとは?主婦やOLに人気のおいしいバイト
- 覆面調査員 詐欺の始まりは勧誘電話から。その気にさせてからのおあずけ作戦(詐欺手口1)
- 詐欺だったミステリーショッパーのアルバイトにエントリーした時の話(詐欺手口2)
- 詐欺の手口!エントリーシートと免許証コピーでローンカードを勝手に申し込む(詐欺手口3)
- アルバイト詐欺では対面面接の予定がドタキャンで電話面接に切り替わる(詐欺手口4)
- アルバイト詐欺ではエントリーシートの情報でネット銀行口座を勝手に開設(詐欺手口5)
- 覆面調査アルバイト詐欺のまるで本物ような覆面調査報告書のフォーマット(詐欺手口6)
- アルバイト詐欺の初仕事はファミレスチェーンの覆面調査。まずは楽しい体験を味わわす(詐欺手口7)
- 飲食の覆面調査でオイシイ思いをさせたら次はカードローン契約の覆面調査へ(詐欺手口8)
- アルバイト詐欺では調査報酬(バイト代)が入金されると都度ATMに確認に行かせる(詐欺手口9)
- 役所の覆面調査と偽って所得証明書を取得させ所得額を握る(詐欺手口10)
- サラ金の無人契約機でのカード契約とスタッフ対応の覆面調査(詐欺手口11)
- 信用情報の履歴が何かのトラブルで消せない!と慌てさせる詐欺手口(詐欺手口12)
- 騙されていたことが分かってからの行動